ゴスロリミニミニ用語辞典
巷では、ゴスロリ(ゴシックロリータ風のファッション)が静かなブームになっているようです。
ゴスロリ? なにそれ!? という方もなかにはいらっしゃると思うので、用語解説っぽいものを載せてみました。
題して、ゴスロリミニミニ用語辞典。
ロリータファッション
十代前半の女の子が着ればよく似合うような、フリルやリボンがついた少女趣味(ロリータ)の服装を大人の女性がすること。
現役中学生がブランドもののロリータ服を着ていても、ロリータファッションとは呼ばない……らしい(じゃあなんと呼べと?)。
コスプレとは一線を画し、定番ファッションの一ジャンルとして定着しつつある。
ロリィタ
その手の趣味の男と一緒にしないでくれる? というニュアンスのこもったファッション用語。
ロリータと書くと紛らわしいので、あえてロリィタとしている。
ゴスロリ
ゴシックロリータの略。黒を基調に退廃的でゴシック風な香りを付加したロリータファッションのこと。
甘ロリ
魔法少女のような甘い感じのするロリータファッション。ハートや羽などがワンポイントとして使われていたりする。
火付け役は、NHKで再放送中のアニメ「カードキャプターさくら」か。
白ロリ
白を基調とした清楚な感じのするロリータファッション。
黒ロリ
黒を基調としたロリータファッション。ゴスロリとの違いは微妙。特徴はリボンやフリルが白いこと。
姫ロリ
中世ヨーロッパのお姫様が着ていたようなロリータファッション。
双子ロリ
ロリータファッションのペアルック。必ずしも本物の双子である必要はない。
ヘッドドレス
頭飾りの総称。ちなみに、メイドさんのアレは、ホワイトブリムという。
パニエ
スカートをふわっとふくらませるためのインナースカート。
ドロワーズ
いわゆるカボチャパンツのこと。
姫袖
袖口が広がったものをこう呼ぶ。レースになっていたり、リボンがついていたりするものが多い。
別珍
ベルベティーン。綿ビロードのこと。
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 雨と革靴の甘くない関係(2004.10.12)
- ゴスロリミニミニ用語辞典(2004.10.08)
Comments
昔の記事ですが検索でよく引っかかるので補足
させて頂いても宜しいでしょうか?
>現役中学生がブランドもののロリータ服を着て
>いても、ロリータファッションとは呼ばない…
>…らしい(じゃあなんと呼べと?)。
たまにそう言う人も居ますが、本来はロリータっ
て大人の少女趣味だよね、子供が着てるとただの
子供服じゃない?という事で言っている場合が
多いです。子供用のギャル服を着ていてもその
子供がギャルではないのと一緒かと。しかし
中学生は流石に服は自分で選びますしジュニアで
あってキッズ(子供)ではないと思いますけど。
実際は中学生以上が着ればロリィタとみなされます。
小学生はブランドの服は大きすぎて根本的に着れないとか。
Posted by: きび | 2007.03.27 17:53